運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-02-22 第193回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

五つぐらい丸がついておりますけれども、特に平成二十三年改正当時議論になったのは、三つ目記録命令つき差し押さえそしてその下の通信履歴電磁的記録保全要請、このあたりにあったのかなと認識しております。  記録命令つき差し押さえは、本人とかかわらず、サーバー管理者に命じて電磁的記録記録媒体記録、印刷させて差し押さえることが可能になる。

階猛

2013-03-15 第183回国会 衆議院 法務委員会 第2号

平成二十三年度に、いわゆるコンピューターウイルス作成罪等を新設し、それから、記録命令つき差し押さえ等のコンピューター電磁的記録の特質に応じた証拠収集方法整備等内容とする法整備を行いました。  それから、検察におけるサイバー犯罪の取り組みとしては、昨年十二月、検察当局で、まず、最高検にサイバー犯罪担当検事というのを置きました。

谷垣禎一

2011-05-31 第177回国会 衆議院 法務委員会 第15号

○江田国務大臣 記録命令つき差し押さえは、もちろんこれは、我が国に所在する者に命じて行われるものでございます。その記録をする者が、仮に海外記録媒体が所在しているとしても、そこへアクセスして、そして電磁的記録記録するという複写行為自体は、その命令を受けた者、国内にいる者が行うわけで、その者が自分の権限で行うものでございまして、主権の制約というものにはかからないと思っております。

江田五月

2011-05-31 第177回国会 衆議院 法務委員会 第15号

大口委員 次に、記録命令つき差し押さえについて、捜査機関が対応する場合は、海外域外サーバーの場合、壁があるわけでありますけれども、第三者に命じてやる方式ですと、海外域外サーバーにも差し押さえができるというふうに指宿参考人の文献にもあったわけでございますが、この第三者に命じて行わせる方式でこういう域外サーバー主権の壁の問題を回避することが可能か、お伺いしておきます。

大口善徳

2011-05-27 第177回国会 衆議院 法務委員会 第14号

これは、いろいろ言葉を尽くし、態度をちゃんと示して協力をお願いする、努めるということにしなければなりませんが、保全要請というのはその先に差し押さえが前提となっているわけでありますから、これは、協力してもらえない場合にはすぐに差し押さえあるいは記録命令つき差し押さえこういうところに踏み込んでいかなければいけない、迅速にそういうことをやっていくということにしなければならぬと思っております。

江田五月

2011-05-27 第177回国会 衆議院 法務委員会 第14号

○江田国務大臣 記録命令つき差し押さえでございますね。  記録媒体自体差し押さえるということになりますと、これは人に対する侵害の程度というのが大変大きくなるわけですが、そこまでしなくても、電磁的記録内容を他の記録媒体に写すことによって証拠化できるならば、それで捜査の目的を達成できるというような場合にこういう方法を使おうと。  

江田五月

2011-05-27 第177回国会 衆議院 法務委員会 第14号

今回、記録命令つき差し押さえの新設と、電磁的記録に係る記録媒体差し押さえ執行方法整備、これは九十九条の二と百十条の二があるわけでありますが、この適用場面として、記録命令つき差し押さえは、プロバイダーのような第三者に対する差し押さえを想定し、電磁的記録に係る記録媒体差し押さえ執行方法整備というのは、被疑者に対する差し押さえというのを想定しているのか、お伺いしたいと思います。

大口善徳

2011-05-25 第177回国会 衆議院 法務委員会 第13号

ではないんだということなんですけれども、これはプロバイダー業者の方からいろいろ事情を聞いたところ、現実に行われている実際は、何日か前に業者のところに、実はこれこれこういうものを差し押さえたい、それがそれ以前に消去されたら困るから保全しておいてくれ、消さないようにしておいてくれということを任意に依頼して、プロバイダー業者がそれで保全をして、その後、差し押さえ必要性が具体化したということで、さっき申し上げたような記録命令つき差し押さえ

辻惠

2011-05-25 第177回国会 衆議院 法務委員会 第13号

この法律で、リモートアクセスということについては、別のコンピューターにあるデータ自分のパソコンから操作して、これをいろいろ変えたりすることができる、そういうものでなければ、差し押さえまたは記録命令つき差し押さえそういうものの対象にはしないということにしておりまして、ただコンピューターから離れた場所コンピューターにアクセスできて、そこにデータがあるというだけで、それを差し押さえ等できるようにはしないということにしているということでございます

江田五月

2006-04-21 第164回国会 衆議院 法務委員会 第19号

また、手続法整備としては、電磁的記録記録媒体差し押さえにかえて電磁的記録を他の記録媒体複写等し、これを差し押さえることができるものとすること、電子計算機差し押さえに当たり、電気通信回線で接続している記録媒体から電磁的記録複写することができるものとすること、電磁的記録記録媒体への記録を命じ、当該記録媒体差し押さえ記録命令つき差し押さえ処分を新設することなどのほか、通信履歴電磁的記録

杉浦正健

2005-10-26 第163回国会 衆議院 法務委員会 第8号

次に、刑事訴訟法改正による電磁的記録に係る記録媒体差し押さえ執行方法記録命令つき差し押さえについて意見を述べます。  このような新しい執行方法を認めること自体には異論はないところでありますが、改正案刑事訴訟法百十条の二は、「差し押さえるべき物が電磁的記録に係る記録媒体であるときは、差押状執行をする者は、その差押えに代えて次に掲げる処分をすることができる。」

山下幸夫

2005-10-26 第163回国会 衆議院 法務委員会 第8号

次に、第三の記録命令つき差し押さえの点でございます。  この処分の実質は、対象者に必要なデータ記録媒体上に移すように命じた上でその記録媒体差し押さえるものでありますから、一種のデータ提出命令というべき性質を持つものと考えられます。このような新しい処分必要性は、種々の場面で想定できると思われます。  

長沼範良

2005-10-14 第163回国会 衆議院 法務委員会 第5号

また、手続法整備としては、電磁的記録記録媒体差し押さえにかえて電磁的記録を他の記録媒体複写等し、これを差し押さえることができるものとすること、電子計算機差し押さえに当たり、電気通信回線で接続している記録媒体から電磁的記録複写することができるものとすること、電磁的記録記録媒体への記録を命じ、当該記録媒体差し押さえ記録命令つき差し押さえ処分を新設することなどのほか、通信履歴電磁的記録

南野知惠子

2005-06-24 第162回国会 衆議院 法務委員会 第25号

また、手続法整備としては、電磁的記録記録媒体差し押さえにかえて電磁的記録を他の記録媒体複写等し、これを差し押さえることができるものとすること、電子計算機差し押さえに当たり、電気通信回線で接続している記録媒体から電磁的記録複写することができるものとすること、電磁的記録記録媒体への記録を命じ、当該記録媒体差し押さえ記録命令つき差し押さえ処分を新設することなどのほか、通信履歴電磁的記録

南野知惠子

  • 1